20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下諏訪町議会 2021-11-30 令和 3年12月定例会−11月30日-01号

そこで確認させていただきたいのが、給付の決定の基準児童手当と同じ所得制限となるはずですが、児童手当には所得制限限度額以上の場合も1人一月5,000円という特別給付があるのですが、今回この給付金については、そうした特別給付はないのか確認させてください。  2点目は、今後のおよその日程についてであります。先ほどの説明の中では、現金5万円は年内支給を目指しという説明がございました。

安曇野市議会 2020-06-11 06月11日-02号

支給対象者につきましては、1番としまして、令和2年6月分の児童扶養手当支給を受けている方、2番として、公的年金等を受給していることにより、児童扶養手当支給を受けていない方のうち、児童扶養手当支給制限限度額を下回る方、3番として、直近の収入児童扶養手当支給制限限度額の水準に下がった方のいずれかに該当するものというふうに承知をしております。 

下諏訪町議会 2018-03-08 平成30年 3月定例会−03月08日-04号

町の奨学金制度利用者保護者収入基準でございますが、児童手当所得制限限度額基準に準じております。この基準額でございますが、それまで児童扶養手当の条件を基準に使っておりましたが、ちょっと厳しいところがございましたので、平成23年度からは児童手当基準を流用いたしまして、借りる方の収入基準引き上げられることによって、借りやすくするという形の改正をさせていただいた経過がございます。  

塩尻市議会 2016-03-02 03月02日-03号

支給対象者には申請書を送付いたしましたが、臨時福祉給付金は税の修正申告等により資格要件に該当しなかったり本人の意思による未提出、また子育て世帯臨時特例給付金につきましては児童手当所得制限、限度額を超えますと支給対象にならないということもございまして、みずから申請されなかった方もいらっしゃいました。 

松川村議会 2014-06-11 平成26年第 2回定例会−06月11日-01号

また、子育て世帯臨時特例給付金は、平成26年1月分の児童手当を受給された方で、臨時福祉給付金支給対象とならない平成25年分の所得児童手当所得制限限度額未満の方が支給対象者となり、対象児童1人につき1万円を支給いたします。今回の補正では支給対象児童を1,350人と見込み、予算を計上しております。  

箕輪町議会 2014-03-03 03月03日-01号

したがいまして、臨時福祉給付金対象とはならず、所得制限限度額未満世帯支給されるものでございます。その所得制限限度額でございますが扶養者の人数により定められております。ゼロ人が622万円、5人が812万円となっております。それを超えた場合は1人につき38万円を加えて算出をしております。支給額でございますが、中学生まで1万円を支給するものでございます。続きまして77ページをご覧ください。

塩尻市議会 2010-03-04 03月04日-03号

制度の概要は、母子家庭と同様、父母の離婚などにより18歳までの児童養育している父子家庭の父に手当支給するもので、児童父親及び生計を同じくしている親族の前年度所得が、政令で定められた所得制限限度額未満であることが要件となります。所得に応じて、月額4万1,720円から9,850円の範囲内で認定され支給となります。 なお、児童扶養手当の国の負担割合補助率は3分の1となっております。 

下諏訪町議会 2006-03-02 平成18年 3月定例会-03月02日-01号

所得制限限度額につきましても、大幅な緩和があり、より多くの家庭対象となり、より一層の生活の安定が図られるわけでございます。  こうした国制度改正に伴い、町制度支給年齢を重複する小学4年から6年までを除き中学生のみとさせていただくものでございます。  この条例の施行は、平成18年4月1日でございます。以上でございますが、よろしく御審議をお願い申し上げます。 ○議長 次に進みます。

佐久市議会 2002-03-12 03月12日-03号

これは現行所得制限限度額に対しまして、全部支給所得制限額を下げるかわりに一部支給所得制限限度額を上げまして、さらに所得額に応じて児童扶養手当額支給することによって、収入額手当額合計額がふえるようにしようとするものでございます。また、所得範囲についても、父親から児童養育のために母親に対して支払われる養育費所得範囲に含める等の改正が見込まれるというふうに伺っております。 

中野市議会 2002-03-08 03月08日-03号

本市では、平成12年4月1日から4歳以上就学前までの幼児を扶養している親権者に対して、所得制限枠を設けて受給対象児拡大を図り、さらに平成13年7月1日からは一層の拡大を図るため、所得制限限度額を緩和したところであり、現在のところ所得制限枠拡大は考えてはおりません。 ○議長芋川武一君) 6番 阿部明子議員

茅野市議会 2001-12-05 12月05日-01号

児童福祉費でございますが2,313万7,000円で、放課後児童対策事業で、学童クラブ平成14年度から全校で実施することに伴う備品購入費消耗品費等の経費が503万円、こども館開設に伴う電気料及び清掃委託料等維持管理費が281万8,000円、児童手当費が1,528万9,000円で、国の児童手当事務処理システムが変わることに伴う回線変更工事費パソコン購入費が64万9,000円、児童手当所得制限限度額改正

中野市議会 2001-09-04 09月04日-01号

次に、民生費においては、障害者福祉費在宅障害児(者)福祉事業費で、身体障害者等ホームヘルプサービス事業事業量増大等に対応するため 1,062万余円、老人福祉費では、介護保険事業特別会計繰出金 485万余円、児童手当費では、児童手当法施行令の一部改正により所得制限限度額引き上げられたため、児童手当給付金 1,686万円をそれぞれ増額したほか、生活保護総務費では、平成12年度の生活保護費国庫負担金精算

中野市議会 2001-06-13 06月13日-04号

例えば、3月4日付朝日新聞全国調査の結果を報道していますが、全国の市町村の7割は2000年度の給付実績が当初予算を下回る見通しで、とりわけ在宅サービス利用料が低調で、制限限度額に対する実際のサービス利用率全国的に40%程度にとどまっているとしています。中野市の場合は、それをさらに10%近く下回っている状況です。 

中野市議会 2001-03-09 03月09日-03号

現行児童手当は、ゼロ歳から小学校就学前の児童を持つ親に対し、一定の所得制限のもとに支給されておりますが、現行支給対象所得制限限度額については、児童の約7割が支給対象となるよう設定されております。現在、国においては、児童手当支給率の見直しをしており、おおむね85%が支給対象となるよう所得制限限度額引き上げ拡充することについて、今国会で審議中であります。

箕輪町議会 1999-12-07 12月07日-01号

児童手当費扶助費350万円は、国の制度改正に伴う所得制限限度額引き上げがあり、受給対象者数変更により増額補正するものでございます。次に、37ページの4款 衛生費について申し上げます。一般保健費のうち24節 投資及び出資金2,000万円は、水道事業会計建設改良出資金として水道事業会計へ出資するものでございます。

茅野市議会 1999-12-03 12月03日-01号

これは国の少子化対策臨時特例交付金事業対象事業が決定しましたが、今議会で新設をお願いしてございます、茅野市少子化対策事業基金へ一時積み立てるための積立金として6,318万2,000円、国の児童手当所得制限限度額改正されたことに伴う児童手当給付金として109万円でございます。 次に、4款衛生費でございますが、1,646万4,000円の増をお願いしてございます。 

上田市議会 1995-04-01 12月12日-一般質問-03号

昭和58年7月に入りまして、県の要綱改正によりまして児童手当所得制限限度額を3歳未満児まで設けることになりまして、ただし10日以上の入院については所得制限はなしというような内容に改正をされてきております。そして、平成6年4月、これは上田市の単独事業によりまして給付対象児を3歳未満児であったものを4歳未満児までに1歳引き上げをしてきたという状況でございます。

  • 1